理科のおもしろ実健
2025年6月18日 16時55分中・高学年の理科の授業は、ふた飛ばしゲームを行いました。
カメラのフィルムケースに、発泡剤(入浴剤)とお湯を入れてふたをすると、発生した気体でふたが飛び上がります。
だれが一番遠くまで飛ぶかな?
児童たちは、お湯の量や温度、発泡剤の量を試行錯誤しながら、ふたが遠くまで飛ぶよう工夫しました。
6年生、このぶくぶくの気体は何だろう?次の授業で確かめたいですね。
クロツバメシジミチョウが飛ぶ学校
今治市立岡村小学校
今治市立関前中学校
〒794-1101 愛媛県今治市関前岡村甲415番地
TEL 0897-88-2531(岡村小)
0897-88-2104(関前中)
FAX 0897-88-2341
中・高学年の理科の授業は、ふた飛ばしゲームを行いました。
カメラのフィルムケースに、発泡剤(入浴剤)とお湯を入れてふたをすると、発生した気体でふたが飛び上がります。
だれが一番遠くまで飛ぶかな?
児童たちは、お湯の量や温度、発泡剤の量を試行錯誤しながら、ふたが遠くまで飛ぶよう工夫しました。
6年生、このぶくぶくの気体は何だろう?次の授業で確かめたいですね。