日記

調理実習ごはんとみそ汁

2022年12月12日 10時24分

 ごはんとみそ汁の調理実習をしました。

ごはんは、午前中に吸水させ、午後にお鍋で炊きました。

水の量火加減に気を付けておいしく炊くことができました。

  みそ汁は、煮干し(いりこ)出汁をとって、具はジャガイモタマネギを入れました。

おじいちゃんが、イリコ出汁のお味噌汁を作ってくれることがあるそうです。

でき上ったお味噌汁を飲んで、

「おじいちゃんのお味噌汁だ」

と感想を言っていました。

イリコ出汁でおいしくお味噌汁ができました。

子どもたちは、普段から料理をしているので、とても手際よく調理をすることができました。

おじいちゃんにも飲んでもらいたいですね。

学習発表会

2022年12月11日 13時51分

 今日は学習発表会でした。

たくさんの方々にご来場いただきました。

ICT支援員の先生も、見に来てくださり、子どもたちは大喜びでした。

子どもたちは、今までの練習の成果を発揮して

笑いあり、感動あり の発表をすることができました。

 学習発表会のあとの「ふれあい音楽広場」では、地域の方々の発表を鑑賞しました。

岡村小学校の子どもたちも、「せきぜんっていいな」を元気よく歌いました。

最後に全員で「ふるさと」を歌い、終了しました。

終了後、児童たちは「今日の出来は、大満足!!また来年もがんばります。と、

とても充実した一日となりました。

また、地域の方からも「元気をもらいました。ありがとう。」と、

声をかけていただき、とても嬉しかったようです。

お越しいただいた地域の皆さん、保護者の方々、

今日は本当にありがとうございました。

     

  

学習発表会最終リハーサル、避難訓練(火災)

2022年12月9日 11時33分

 

 関前開発総合センターへ、学習発表会の最終リハーサルに行きました。

今日は、校長先生とICTの先生に観ていただきました。

子どもたちは、本番のように気合いを入れてがんばりました。

校長先生とICTの先生から、お褒めの言葉と励ましの言葉をいただきました。

子どもたちの準備は、ばっちりです。

当日、楽しみにしてお越しください。

 

 今日は、火災を想定した避難訓練をしました。

子どもたちは、黙って素早く避難をすることができました。

避難した後、校長先生のお話を聞きました。

冬に起こりやすい火災の原因は、

3位ストーブ、

2位通電火災、

1位放火 です。

それぞれをの火災で、気をつ付けると良いことを学びました。

また、避難をする際の「」についても確認しました。

火災の多くなる季節です。十分に気を付けて生活します。

学習発表会リハーサル

2022年12月8日 11時34分

 11日(日)に行われる学習発表会リハーサルをするために、会場となる総合開発センターに行きました。

一人一人の出番が多く、準備も大変です。

準備物や、持ち物の忘れ物がないかをチェックして、学校を出発しました。

練習はバッチリ!! できました。

初めての学習発表会となる1年生は、

「場所が変わるとちょっとだけ緊張するけど、練習は学校でしていたのでがんばります。」

元気に話をしてくれました。

本番まであとわずか。

明日も最終リハーサル準備に行きます。

本番、みんなで元気に発表できるように明日の練習もがんばります。

  

オンライン朝の会

2022年12月7日 09時39分

 今日は、魚島小中学校とのオンライン朝の会がありました。

ペッパー君をどのように動かしたいか

魚島小中学校の児童・生徒のみなさんが聞いてくれて、操作方法を教えてくれました。

岡村小学校の児童は、

ひらひらした動きをしながら「こんにちは」と言ってほしい。

ドラムや大正解の音を出してほしい。

といろいろとリクエストをしました。

原因はよく分かっていませんが、前回までペッパー君の声は、聞こえていませんでした。

しかし、今日は、ペッパー君の声がスピーカーを通じて聞こえてきました。

岡村小学校の児童は、初めて聞くペッパー君の声に聞き入っていました。

とても嬉しそうにペッパー君の声を聴きました。

また、ペッパー君の本体もカメラ越しに登場して、今日の運勢を占ってくれました。

魚島小学校とのオンライン通信で、岡村小学校の児童も、プログラミングの方法を少しずつですが、理解してきているようです。

 岡村小学校には3月にペッパー君が来校する予定です。

とても楽しみです。

FC今治コラボメニュー

2022年12月6日 15時51分

 今日の給食は、FC今治コラボメニューでした。

フィリップ・ピシュチェク選手の出身地、

ポーランドを代表する家庭料理「コトレット・スハボーヴィ」が登場しました。

コトレット・スハボーヴィは、ポーランドの最も有名な家庭料理です。

日本のトンカツにとてもよく似た味付けです。

3年生児童は

「口に入れた瞬間、じゅわーっと美味しさが口に広がって、とてもおいしかったです。」

と、嬉しそうに言ってくれました。

岡村小学校は、全校児童4人です。座席間も十分とれ、感染症対策もしっかりできているので、

今週から給食を食べ終わったらマスクを着用して、少しだけ会話を楽しんでいます。

感染症対策として黙食を続けていましたが、子どもたちの表情も明るくなったようです。

今月は、もう一度コラボメニューが登場します。楽しみにしています。

学力診断調査と昼休み

2022年12月5日 13時42分

 満開だったツメレンゲも花が散り、冬モードになってきています。

気温もぐっと下がり、寒くなってきました。

 

 今日は、5年生が、学力診断調査国語、社会、理科を実施しました。

5年生は、タブレットの操作にも慣れ、以前よりスムーズに問題を解くことができました。

明日は、算数と外国語です。

時間いっぱいがんばって、学習してきたことを成果として出してほしいです。

 

 

 昼休みは、フリスビー鬼ごっこをしました。

とても寒くなってきましたが、思いっきり体を動かして遊びました。

終わったころには、体がポカポカしていました。

学習発表会

2022年12月2日 14時56分

 今日は、学習発表会の劇の練習を行いました。

全校児童4人みんな学年が違うので、なかなか一緒に練習する時間がありません。

さらに、人数が少ない分、一人で何役も担当しなければなりません。

しかし、

家庭学習が終わった後にセリフを覚えたり、

休み時間に小道具を作ったり

みんなで協力して、本番に向けてがんばっています。

今日は、台本を見ずに通し練習を行いました。

自分のせりふ動きをきちんと覚えて演技できました。

さらに、よい演技をめざして来週も力を合わせてがんばります。

  

体力づくりと学習発表会に向けて

2022年12月1日 16時23分

 体育の時間は、必ず持久走の練習をしています。

みんなで1kmのタイムを毎回計測します。

前回より1秒でも速くを目指して、黙々と走ります。

少しずつですが、タイムが上がってきています。

「練習を始めた頃より体力がついてきた!」

と、自信もついてきました。

お父さんにも持久走のコツを聞いて、やる気も出てきました。

コツは、「無になる」です。

これからも練習をしっかりして、記録を伸ばしていきます!

根気強くがんばります!

 

 学習発表会に向けて、みんなでプログラムを書き始めました。

劇で使う小道具も自分たちで作っています。

文字を書く担当、文字をたどる担当、絵を描く担当と

役割を分担して、協力して作っています。

本番に向けて準備や練習をがんばります。

魚島小・中学校オンライン朝の会

2022年11月30日 09時41分

 今日の朝の活動は、魚島小・中学校とのオンライン朝の会でした。

前回に引き続き、プログラミング学習の様子を朝の会で紹介してもらいました。

タブレットを使ってプログラㇺをすることで、ペッパー君は、色々な動きをします。

岡村小学校の子どもたちはその動きに興味津々。

中学生はタブレット端末を操作して、スムーズにペッパー君を動かしていました。

ペッパー君が「小さくガッツポーズ」や、「バンザイ」をするたびに、

子どもたちは、とても驚いた様子で、タブレット画面に目が釘付けでした。

岡村小学校へは3月にやって来る予定のペッパー君。

今からとても楽しみにしています。