日記

学習発表会練習、昼休み

2022年11月29日 15時25分

 今日から、学習発表会の練習が始まりました。

岡村小学校の一日の様子をにして発表します。

子どもたちは、自分のセリフと動きをがんばって覚えています。

是非、楽しみにしていてください。

 

 今日はあいにくのだったので、昼休みに、ドラえもんカルタをしました。

カルタをした後は、カルタの裏にあるじゃんけんマークで、カードじゃんけんをしました。

とても盛り上がりました。

みんなで仲良く楽しく遊んだ昼休みでした。

中華給食

2022年11月28日 14時53分

 今日の給食(日本一おいしい給食)は、中華給食でした。

みんな大好きな給食の時間!!

今日は、朝からみんなウキウキ気分でした。

子どもたちの今日の中華給食の一番のお気に入りは、何と「中華スープ」でした。

理由は、

「どれも美味しかったけど、ワカメが大好きで、スープの中にワカメがたくさん入っていて、おいしかったからです」

と、答えてくれました。

そして、「春雨の中華サラダ」も、

味付けがさっぱりしていて、今まで食べたことのない味でしたが、おいしかったです。」

中華給食をとても喜んでいました。

明日の「ばりっこ憧れの居酒屋ランチ」も、とても楽しみです。

  

ドクターヘリでの救助訓練見学

2022年11月25日 11時17分

 今日は、ドクターヘリでの搬送訓練が岡村島で行われるということで、

学校の近くにあるヘリポートへ、全校で見学に行きました。

ドクターヘリ松山市からたった20分で岡村島まで来るそうです。

また、愛媛県には1機しかない貴重なヘリコプターです。

青く晴れた空を見上げて待っていると、

ドクターヘリが、大きなプロペラ音をたてて、やってきました。

そして、ヘリポートの上をくるりと旋回してヘリポートに降りました。

ヘリコプターは、必ず風上に向かって着陸するそうです。

そのために、上空を旋回します  と、消防署の方が教えてくれました。

 子どもたちは、

「近くで見ることができて良かった。」

「音が大きくて、迫力があってかっこよかった。」

と目を輝かせて感想を話してくれました。

近くでヘリコプターの離着陸を見ることはなかなかできないので、とても貴重な体験でした。

岡村島は島で、交通の便は決して良いとは言えませんが、

一刻を争う、緊急でに病院へ運ばれなければならないとき、本当に必要なことです。

私たちの命を守るために、そして、安心して暮らすために、

訓練をしてくださっている消防署の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

 

高齢者疑似体験活動

2022年11月24日 13時46分

 今治市社会福祉協議会の方に来ていただいて、高齢者疑似体験をしました。

 足や腕に重りを付け、視野が狭く、かすんで見えるゴーグルをして、手袋をはめて

高齢者の体の状態を体験しました。

まずは、廊下を歩いて、階段を上り下りしました。

子どもたちは、

「足が曲げにくかったので、階段の上り下りがとても大変だった。」

と、感想を話しました。

 その後、ゴーグルや手袋をしたまま、ビー玉おはじきをつかんだり、

お弁当の写真を見て、お弁当に何が入っているのかを当てたり、

色の識別をしたりしました。

 子どもたちは今回の体験活動を通して

「高齢の方が重いものを持っていたら手助けしたい。」

「声を掛けたり、支えたりして、サポートしたい。」と言っていました。

お年寄りの身体の大変さを知るだけでなく、

お年寄りを手助けしようとする気持ちをもつことができました。

とてもすばらしいです。

とても貴重な体験をさせていただくことができました。

今治市社会福祉協議会の方、ありがとうございました。

大根の収穫

2022年11月22日 08時55分

 9月下旬に植えた大根を収穫しました。

土のう袋栽培に初挑戦し、とっても立派な大根が収穫できました。

栽培途中、バッタに葉っぱを食べられたり、

イノシシに狙われたりしましたが、

無事に収穫することができました。

みんなで1本1本丁寧に抜いて、それぞれ持ち帰りました。

きっと、とても おいしいでしょう。

  

人権集会・人権教室

2022年11月21日 15時34分

 今日は、保護者地域の方今治人権擁護委員会協議会の方をお招きして、

人権集会人権教室を行いました。

人権集会では、人権標語の発表読み聞かせ人権クイズ合唱を行いました。

人権標語の発表は、一人一人がつくった標語にどのような気持ちを込めているのか

しっかりと発表しました。

読み聞かせでは、先生に「みえるとか、みえないとか」という本を読み聞かせてもらいました。

そして、人権クイズでは、

同じ仕事をしても男女によってお給料が違うのは差別かどうか、

持久走で男女で距離が違うのは?

お小遣いの金額が、A君とB君で違うのはどうか?

などの質問によく考えて答えました。

合唱では、心を込めて「ビリーブ」を歌いました。

校長先生のお話では、

好きなものや苦手なもの、得意なことや苦手なこと感じ方など、

一人一人違うことが当たり前で、違いを理解し認め合うことが大切

ということを分かりやすくお話していただきました。

  

 

 人権教室では、「葉っぱのフレディーいのちの旅」朗読劇

人KENまもるくん・人KENあゆみちゃんの紹介

「せかいをしあわせに」の歌を、手話付きでみんなで歌いました。

があるということは、時間があるということです。

というお話を、みんな熱心に聞くことができていました。

人権について学び、しっかり考える時間となりました。

来校していただいたみなさん、ありがとうございました。

  

いじめSTOP!デイ

2022年11月18日 07時06分

  昨日は、「えひめいじめSTOP!デイ」に4・5年生が参加しました。

今回のテーマ「いじめの傍観者にならないために」でした。

演劇を観た後、ワークショップを行いました。

普段明るい子が、今朝は挨拶してくれなかった時、どうする?

という話合いでは、

「声を掛けて、話を聞く」

「寄り添い励ます」

「先生に相談する」

などの意見が出ました。

また、「傍観者にならないためにできること」を考えた際には、

「一人では勇気がいるので、みんなで止める」

「日頃から、たくさん話したり、遊んだりして絆を深めておく」

という意見が出ました。

「いじめの傍観者にならないために」考えることができた貴重な時間になりました。

 岡村小学校でも、みんなが仲良く気持ちよく過ごせる工夫をします。

読書 1万ページ達成

2022年11月17日 10時13分

 岡村小学校では今年度、1年間で1万ページを読むことを目標にした

1万点読書に取り組んでいます。

毎週月曜日・木曜日の朝の時間や休み時間、昼休みなど時間を利用して、読書をがんばっています。

そして遂に、3年生児童が1万ページ=1万点達成!!しました。

9000ページを過ぎた頃から、読んだページを計算するたびに、

「あと何ページ、達成までにあと何日。」

確認しながら毎日、読書をがんばりました。

校長先生にも報告に行き、ほめていただいて大満足

次の目標は「2万ページ」です。

読解力も身に付いてきています。

他の児童も、がんばって毎日読書を続けています。

次は誰が達成するのか、楽しみです。

  

持久走とサッカー

2022年11月16日 09時45分

 今日の体育科の授業では、持久走サッカーボールをしました。

持久走では、トラックを10周(1㎞)走り、タイムを計測しました。

今年度初めての持久走の練習でした。

ペースがつかめずに、途中で疲れている様子もありましたが、全員一生懸命に走り切りました。

これから体育の授業や朝の運動の時間に走ります。

今日のタイムを、練習の度に少しでも縮めることができるようにがんばりましょう。

 サッカーボールでは、まず初めにペアでパスの練習をした後、

パスをしながらゴールを決めるを練習

敵にボールをとられないようにパスしながらシュートする練習をしました。

相手をパスでかわしたり、

フェイントをかけたり、

ペアと作戦を話し合いながら、協力してシュートする練習をしました。

 

 

 昼休みには、フリスビー鬼ごっこをして思いっきり体を動かしました。

これから寒くなってきますが、

外で元気よく、そしてたくさん体を動かして、

しっかりと体力を付けたいと思います。

トーンチャイムの練習

2022年11月15日 13時40分

 音楽の時間に、来月行われる学習発表会に向けて

「トーンチャイム」の練習を行いました。

トーンチャイムは、ハンドベルと似ていますが、その音色がとても素敵です。

トーンチャイムはみんなが簡単に楽しめる楽器です。

また、人数が少なくても、みんなで楽しめる楽器です。

でも、みんなの力が必要で、ひとりでは演奏できない楽器です。

ひとりひとりが自分の音を担当し、全員が一つになった時に、素敵な音楽になります。

 

はじめは簡単そうに見えたトーンチャイムの演奏ですが、

演奏してみると、

鳴らす音を間違えたり、

みんなのタイミングが合わずに演奏がバラバラになったり、、、

それでもお互いに励まし合ながら、

時には大笑いしながらの練習しました。

夢中でがんばったので、練習の時間は、あっという間に過ぎてしまいました。

練習を重ねたことで、はじめよりんどん上達しました。

  

学習発表会での演奏が楽しみです。