今日は、待ちに待った1年生を迎える集会です。
集会が始まる直前まで、3・4・5年生は会場や出し物の準備を整えました。
集会では、
2年生が「人間すごろく」
4・5年生が「わたしはだあれゲーム」「的入れゲーム」をしました。
それぞれが考えた、心のこもった出し物で大盛り上がりでした!!
教員も参加して、一緒に出し物を楽しみました。
校長先生も大活躍!!みんなと楽しく過ごした集会でした。
1年生は、特に喜こんでくれたので、とてもうれしいです。
今年は、1年生も加わり、全校児童4名となった岡村小学校。
これからも元気に仲良く、勉強や運動をがんばって、たくさん思い出をつくっていきます。
いよいよ明日に迫った、「1年生を迎える会」の準備をしました。
今日は、飾り付けとプログラム看板作りです。
全員が協力して、それぞれに与えられた仕事を黙々とがんばりました。
心に残る素敵な集会になるよう、準備をして明日を迎えます。
食べごろになった2つ目のイチゴは、5年生から校長先生にプレゼントされました。
早速、昼休みに子どもたちから、
「校長先生、イチゴの味はどうでしたか?」と質問されていました。
校長先生の感想は、
「甘酸っぱさと甘さのバランスが絶妙で、とーっても美味しかったです!!」でした。
まだまだ収穫できそうな予感です。
今日から、1年生も新しく加わって朝の水やり当番をしました。
今まで、3・4・5年生が分担場所の水やりをしていましたが、新しい分担場所での水やりです。
ホースから出る水の量を調整して、咲いている花や野菜の苗を傷めないように注意して、たっぷり水やりができました。
これから、夏に向けてどんどん暑くなります。
校庭の花や畑の野菜に、しっかり水やりをしていきます。
午後、交通安全教室が行われました。
はじめに、自転車のブレーキ、タイヤなど主要な点検箇所と、点検方法を教わりました。
合言葉は「ぶたはしゃべる」です。
次に、歩行指導・自転車の正しい乗り方について実技指導を受けました。
全員が自転車に乗って、信号のある交差点や、踏切の渡り方など、普段体験できないことを学ぶよい機会となりました。
最後に、校長先生から、一つしかない大切な「命」を守るために、安全に気を付け、交通ルールを守りましょう。とお話がありました。
子どもたちは、これからも安全に歩いたり、自転車に乗ったりしようと気持ちを新たにしていました。
今日は、ICT支援員の先生が来校されました。
子どもたちは、いつもこの日を楽しみにしています。
1年生の算数の時間
算数ボックスの中にある数字カードを使って「いくつといくつ」の学習で、支援員の先生に、ロイロノートを使った学習方法を教えていただきました。
普段、算数ボックスのカードを使って学習していますが、今日は、ロイロノートを使うことで、より集中して学習を進めることができました。
そして、昼休みには全校のみんなと一緒にサッカーをして遊んでくださいました。
子どもたちは、次の来校もとても楽しみにしています。
先週久しぶりに実をつけたイチゴの苗。
今日、先生がこっそり様子を見に行くと、2個目のイチゴもおいしそうに色づき、収穫を待っていました!!
次はだれが見付けてくれるのかな??
今日は、みんなが楽しみにしていた吹揚小学校との交流学習で、吹揚小に行きました。
朝、吹揚小学校に到着すると、リモートで全校集会を行っていました。
岡村小学校の児童も、タブレット端末を使って、全校集会の様子を見せていただきました。
1・3年生は、遠足のときに交流した友だちと再会して、はじめは少し緊張していましたが、休み時間に遊びに誘われて、楽しく遊びました。
授業でも自分から積極的に声をかけて一緒に活動しました。
どの授業にも積極的に参加して、分かる問題は手を挙げて発表したり、吹揚小学校の友だちの意見を興味深く聞いたりしました。
4年生は、学級活動の時間にいじめをなくすためにはどうしたらよいかについて考えました。
もめてしまう原因として、お互いのことをあまり知っていない情報不足が原因になることがある。
と知り、お互いの好きなものや、好きなことについてタブレットを用いて、伝え合う活動をしました。
好きな色、好きな給食、好きなこと、生まれ変わったら何になりたいか、などについて伝え合いました。
5年生は、算数科で整数と小数のかけ算の学習をしました。
3通りの考え方を確かめた後、自分がやりやすい方法はどれかを選びました。
吹揚小学校の先生に、「吹揚小学校と岡村小学校の給食は、どちらがおいしいですか?」と尋ねられた児童は、すぐに「どちらも、同じぐらいおいしいです。」と答えていました。
昼休みもたくさん遊んで吹揚小学校のお友だちと、たくさんの楽しい思い出をつくり、たくさん経験できた一日でした。
吹揚小学校のみなさん、ありがとうございました。
2年前に育てていたイチゴ、
収穫を終えてそのままになっていた苗が、再び育って今日、ひとつ実を実らせました。
今朝、登校してきた5年生が見付けて1年生にプレゼントしてくれました。
1年生は教室に入ってきてすぐに、
「イチゴをもらったよ。学校で育ったんだって。おいしそう。」
と嬉しそうに担任に話しにきました。
プレゼントされたイチゴは、手洗い・うがい・手指の消毒などの感染対策をして、おいしくいただきました。
「ミックスジュースみたいな味。レモンみたいにちょっとすっぱいけど、すごくおいしい。」
と感想を言っていました。
イチゴを食べる前に、何度も
「先生、半分こする?ちょっと食べてみる?」
と、担任に声をかけてくれていました。とても優しい1年生です。
モンシロチョウの幼虫を見付けました。
子どもたちは、興味をもって観察し、観察カードに記録しました。
「羽化するところを見てみたいね。」
と話しており、モンシロチョウの成長を楽しみにしている様子が見られました。
また、モンシロチョウを育てるために、インターネットを使って、
モンシロチョウの育て方について調べ、ノートにたくさんメモしていました。
6時間目は、クラブ活動でした。
将棋のルールをまとめたものを用意し、ルールを確認した後、いざ、対決!!
その後、将棋の駒を使ったゲームを二つ楽しみました。
岡村小学校の児童は、朝から大忙しです。
少ない人数で、いろいろな係の仕事を分担して、全員で協力して活動しています。
今日、3年生が担当する当番は、給食の献立の記入と、給食ニュースの紹介です。
まだ学習していない漢字が出てきたら、高学年の児童や先生に教えてもらいながら、自分の仕事を責任もってやり遂げられるようにがんばってっています。
最近ではその姿を見て、1年生も進んでお手伝いをする姿が、よく見られるようになりました。
今日の昼休みは、とても良いお天気でした。
みんなで遊びを決めて、今日は遊具遊びと、おにごっこを楽しみました。
それぞれが、自分たちのお気に入りの遊具で、時間いっぱい楽しく遊びました。
明日の遊びも楽しみです!!
地域の方からお花を頂きました。
頂いたお花を子どもたちが生けました。
子どもたちは、関前開発総合センターで開かれるお花クラブに参加したことがあるようで、茎を短く切ったり、葉っぱを減らしたりとバランスを考えながら工夫をして生けました。
教室が華やかになり、とてもうれしいです。
5時間目に、家庭科の学習で青菜とじゃがいもをゆでたときの変化の様子を確かめる学習をしました。
それぞれの食材をゆでる時の大事なポイントに気を付けながら調理をすることができました。
衛生面、安全面、そして感染症対策に気を付けて、正しく調理し、青菜とじゃがいものゆでたときの違いを記録しました。
最後に4・5年生でおいしくいただききました。
体育科の授業では、リレーの学習をしています。
リレーの練習の前に、準備運動、鉄棒を使っての運動、雲梯、をして体力づくりをします。
鉄棒では、ブタの丸焼き・コウモリ(鉄棒にぶら下がる)・前回り降り、逆上がりなどをしました。
鉄棒は、しっかりと握ること、回転するときは小さく回るように心掛けることが大切です。
雲梯は、前回より少しでも遠くまで行けるようにがんばりました。
リレーでは、バトンパスの練習をした後、2対2で対決です。
走る前には今日のペアで、バトンパスで気を付けることを確認したり、リレーゾーンをうまく使って二人が走る距離を工夫したりして勝負に臨みます。
校庭には、子どもたちの元気な応援の声が響きました。
昼休みには、サッカーをしました。子ども対教員で対決です。
子どもたちのサッカーの技能がどんどん高まっています。
今日は、引き分けに終わりました。先生たちの体力はそろそろ限界です。
次回の勝敗はどうなるでしょうか!!
これからも体をたくさん動かして、体力をつけていきます。
今日はみんなが楽しみにしている、図画工作科の授業がありました。
それぞれが作品作りに取り組みました。
1年生は、「おひさまにこにこ」のテーマで、好きなものを自由に描きます。
3・4年生は絵の具を混ぜたり水の量を変えたりして、
自分のお気に入りの模様を作ったり、季節を感じるものを探して、思い浮かんだことを絵に表します。
5年生は、身近にあるものを使って、学校の遊具をスケッチしました。
「画用紙に描くときよりも、少し書きにくいけれど絵の具の色がいい感じ!!」
と、どんどん作品を描いていきます。
来週、仕上げます。出来上がりがとても楽しみです 。