朝の登校の様子
2023年4月21日 11時45分今日も元気に登校です。
6年生が班長で5年生が副班長です。
後方から車が近づるくと、副班長さんが「後ろから車が来てるよ、気を付けて。」と、声をかけます。
「今日の給食は何かなぁ」
「昼休みの遊びは何にする?」など、
楽しく会話しながら学校に向かいます。
地域の方、駐在所長さんにも児童の登校を見守っていただき、安全に登校しています。
今日も元気に登校です。
6年生が班長で5年生が副班長です。
後方から車が近づるくと、副班長さんが「後ろから車が来てるよ、気を付けて。」と、声をかけます。
「今日の給食は何かなぁ」
「昼休みの遊びは何にする?」など、
楽しく会話しながら学校に向かいます。
地域の方、駐在所長さんにも児童の登校を見守っていただき、安全に登校しています。
今日は、吹揚小学校の交流と、今治城への遠足の日です。
朝、船の切符を自分で買って、いざ出発です。
最初の目的地は、吹揚小学校です。
吹揚小学校のみんなと2時間、一緒に学習しました。
久しぶりに会えた友達もいて、ちょっと恥ずかしそうでしたが、
交流学級の先生の話をよく聞いて、一生懸命に学習しました。
次の目的地は、今治城です。
ボランティアガイドの方さんから、
今治城の歴史やつくりの特徴など、たくさんのお話を聞かせていただきました。
城内の資料館では、剣や鎧を見て、「これって本物~?」と興味津々でした。
見学の後は、みんなでお弁当をおいしくいただきました。
お昼、帰りの船便が、天候不良(濃霧)で欠航になっていることが分かり、急きょ予定を変更し、
他の、動いている船便に乗って帰りました。
ちょっとドキドキしましたが、
無事に吹揚小学校との交流、遠足を終えて無事に岡村島に帰ることができました。
4月18日 全国学力・学習状況調査の日でした。
6年生は、集中して取り組みました。
今まで学習してきたことを思い起こし、国語と算数の問題を解きました。
学習調査の後、少し疲れた様子でしたが、「がんばってできた!」と言ってくれました。
よくがんばりました。
朝の活動(オレンジタイム)で週2回、体力づくりを行っています。
今月は、「おかむらサーキット トレーニング」をしています。
今年の目標を「おかむらサーキットを続けて、体力づくりをがんばる」にした5年生。
「サーキットトレーニングを始めた頃に比べて、できる回数がだんだん増えてきて嬉しいです。」
「もっとよい記録を出せるように がんばって、運動を楽しみたいです。」と、
感想を言ってくれました。
今回は、先生も一緒に挑戦しました。
これからも続けて、健康で元気な体づくりをめざしてしてがんばります。
普段から、工作が得意で大好きな4年生。
新しい学年になり、今日も算数科の授業をとても楽しみにしていました。
「角とその大きさ」についての学習をしました。
教科書を見ながら、わりばしと色紙を使って、「扇」を作りました。
仕上がった「扇」を開いて、いろいろな大きさの角(角度)がつくれることに関心をもち、
直角(90°)よりも、大きい角があることを理解しました。
次の時間からは、分度器を使った学習をします。
次の授業も、とても楽しみにしています。
今日は、岡村駐在所長さんに来校していただき、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
児童たちは、まず2・4年生教室に集合した後、校長先生からの放送で3階多目的室に避難しました。
事前に訓練のことについて学習したこともあり、児童たちは落ち着いて静かに避難することができました。
訓練後、不審者に遭遇した時の行動について、岡村駐在所長さんからのお話していただきました。
その後、全校児童を代表して6年生児童が、実際に知らない人に声を掛けられた時にどうするか、やってみました。
最後に、校長先生からは被害を防ぐために、
いつも「元気よく挨拶をすること」と、「一人で行動しないこと」についてお話がありました。
訓練が終わったあと、2年生児童は
「ちょっと怖くて緊張したけれど、不審者が来た時に どうすればよいか よくわかりました。
一人でいるときに、知らない人から話しかけられたら どうすればよいか もわかってよかったです。」
と話していました。
5・6年生が国語で詩の学習をしました。
詩の中にでてくる鳥を図鑑で調べていると、
岡村島の山の方からその鳥たちの鳴き声が聞こえてきました。
「岡村にもうぐいすがいるんだね。」
「この鳴き声は、ひばりなのかな。」
と、静かな学校に響く鳥たちの鳴き声に興味津々でした。
しばらく耳を澄まして鳥たちの声に耳を傾けて
子どもたちは、岡村島の穏やかな春の訪れを感じました。
休み時間の様子です。
次の授業が、特別教室で行われない時には、いつも運動場に出て遊んでいます。
最近のお気に入りは、「廃タイヤブランコ」です。
普通のブランコと違って、色々な方向に動くのでとてもドキドキします。
岡村小学校は、ノーチャイムです。
ついつい、遊びに夢中になってしまう時もありますが、
時計を見て6年生が「あと5分で休み時間が終わるよ。教室帰ろう」と、声をかけると、
みんなで「グリコ」をしながら教室に帰ります。
さすが最高学年。時計を見て動く習慣が身に付いています。
今日は、身体測定と視力・聴力検査を行いました。
保健室で、身長や体重などの測定後に 子どもたちは
「視力が落ちてなかった。よかったー。」
「身長が伸びていました!」
「先生よりも高くなっていたよ。」
と嬉しそうに報告してくれました。
元気に、ぐんぐん成長中です。
心も体もさらに大きく成長することを願っています。
今日、給食がはじまりました。
そして、今年は、数年ぶりに校庭の桜の木の下で「お花見給食」を開催することができました。
みんな朝からとてもワクワクしていました。
今日のメニューは
ごはんと牛乳、そして
じゃことコーンのナムル
春キャベツのメンチカツ
レタスとカニのワンタンたまごスープ
デザートはお祝いクレープでした。
春休みの思い出や、給食のメニューについての話題で大盛り上がりの「お花見給食」でした。
令和5年度、岡村小学校が始まりました。
今年度、入学式はありませんでしたが、一つずつ進級した在校生4人は、全員元気に登校しました。
新任式では、今回の異動で、新しく来られた先生と初対面です。
始業式では、校長先生から1年間、がんばってほしいことについて、話していただきました。
体力づくり・学習習慣・読書の三つです
今年度も、岡村小学校をよろしくお願いします。
今朝、登校しているときに地域の方から白い「カラー」の花をプレゼントしていただきました。
花言葉は「希望」だと教えてくださいました。
岡村小学校の子どもたちは、関前の「希望」という地域の方の思いが込められています。
早速、協力して花を花瓶に生けました。
「がんばってお世話をして、教室のお花を長持ちさせたいです。」と、
お花係の児童が目を輝かせて話してくれました。
教室に花があると、とても気持ちがよく、勉強もはかどります。
ありがとうございました。