日記

元気いっぱい

2022年3月11日 15時51分

 今日も子どもたちは給食をもりもり食べ、昼休みはサッカーをして体を動かしました。
先日まで、「寒い、寒い。」と言っていたのですが、昼休みが終わるともう汗でびっしょりです。
ご覧の通り、服装も夏に近づいています。

 昼休みが終わると気持ちを切り替えて、掃除、卒業生を送る会・卒業式の練習に取り組みました。
感謝の気持ちを伝えようと、はっきり発表しようと心掛けたり、卒業生が通る運動場の環境を整えたりしました。

 

JALリモート工場見学

2022年3月10日 15時43分

 今日の社会科、生活科の時間に、「JALリーモート工場見学」に参加しました。
子どもたちは、飛行機三択クイズに挑戦しながら、興味深く視聴していました。
「飛行機のタイヤ1本を交換するのにかかる時間は?」というクイズに、「①の30分はないな。」「ぼくは②の1時間だと思うけどどうかな。」と子どもたち同士で相談をしながらクイズに答えていました。
このクイズの答えは、①の30分でした。
子どもたちは答えを聞いて、「はやっ!」と驚いていました。
その他にも、飛行機の全長、飛行機内の空気を換気するのにかかる時間などのクイズがありました。

 視聴中に、飛行機に描かれているSDGsのマークを見て、「1学期の社会の時間に見たことがある。」と勉強したことを思い出していました。

 子どもたちは、今回のリモート工場見学を視聴して、「飛行機に乗りたくなったな。」「ベルーガ(飛行機の胴体などを運ぶ飛行機)を見てみたいな。」と言っていました。
普段、なかなか見ることのできない工場の中を見学することができ、貴重な学びになったと思います。

 ぜひ、ご家庭で聞いてみてください。

ワックスがけ

2022年3月9日 14時27分

 今年度も残り少なくなりました。
今日の午後は、小・中学生の教室と多目的室のワックスがけを行いました。

 まずは、それぞれの教室にある物を廊下に運び出し、きれいに掃除します。

テキパキと動く姿、膝をついて黙々と汚れを落とす姿に感心させられました。

 掃除が終われば、ワックスがけに移ります。
小学生は初めてであるため、教員のレクチャーを受けてから行います。
ワックスをまく、モップをかける作業を一通り練習できたら、いよいよ自分たちの教室のワックスがけです。

三人一組で協力して行いました。
かけ忘れているところがないか、しゃがんで確認するなど、ていねいさも見られました。

 小学生は、初めてのワックスがけを終えて、「モップがけが楽しかった!」「来年度は僕たちが新入生に教えてあげなくちゃ!」などと感想を述べていました。
来年度に向けて、学校をピカピカにできてよかったです。

「ぶっくる」

2022年3月8日 14時20分
日記

 写真の整理をしていたら、2013年4月5日の写真を見付けました。
満開の桜と校舎が同化して素晴らしい眺めです。
さて、現在の岡村小・関前中でもいろいろな場所に春の訪れを感じることができます。

 今日は、今治市立図書館の移動図書館「ぶっくる」の来校日です。
自動車の扉が開くのを待って、児童たちが本棚に走りました。

 「新しいの、ないねえ」「全部読んだよ」という声が聞こえます。
「えええっ!!! 全部読んだの?」と尋ねると、
「このシリーズは、全部読んだよ。新しいの出てないねえ。」と返ってきました。

 1か月に2回、「ぶっくる」は巡回してくださいます。
1回に10冊借りることができるので、1年間で240冊、読める計算になります。
「このシリーズは、今日借りた2冊で終わりです」とも言っていました。
その伝記シリーズの中でおすすめは、ナイチンゲールだそうです。

 今治市立図書館様、本に親しむ機会を作っていただき、ありがとうございました。
来年度もどうぞ宜しくお願いします。

活動の様子

2022年3月7日 13時48分

 小学生の音楽の授業風景です。
今日は、卒業生を送る会で歌う歌の練習をしました。
中学校3年生は、今月の17日(木)に卒業します。
児童は、15日(火)の送る会に向けて一生懸命練習していました。
本番が楽しみです。

 放課後の様子です。
2年生は、今日もサッカーに取り組んでいました。

今日も一日元気に活動できました。 

活動の様子

2022年3月4日 16時55分

 朝はまだまだ寒いですが、チューリップの芽や鶯の声に春の訪れを感じます。

 金曜日は体力づくりの日。

息を合わせてみんなでジャンプ。
今日は3分間で79回跳べました。
記録更新に、児童も先生も大喜びでした!

 授業では、どちらの教室も道徳をしていました。
2年生「たからものだね久万のしぜん」

これまで触れ合ったことのある動植物を思い出しながら考えを深めました。
動植物のために自分にできることとして、「海にごみを捨てたり、むやみに捕まえようとしたりしない。」と答えていました。
人間と同じで、それぞれが大切な命であるということに気付けていました。

 3・4年生「点字メニューにちょうせん」

主人公の行動を通して、誰かのために働くことの大切さについて学びました。
「自分も主人公と同じように諦めずに頑張れるだろうか。」
「日常生活の中で人のためにできていることはないだろうか。」
先生の発問に2人ともじっくり考え、自分の意見を発表することができていました。

今日の活動

2022年3月3日 17時55分

 今年度も、残り1か月を切りました。
温かい春風が吹くようになり、子どもたちを応援してくれているようです。

 小学3・4年生は、算数の復習問題に取り組みました。
「あれ、どうだったかなあ。」「これは、得意な問題だ。」とつぶやきながら、今日はここまで進もうと目標を決めて問題を解いていました。
他の教科も学年の内容をしっかり身に付けようと頑張っています。

 小学2年生は、卒業生を送る会の準備をしました。
卒業生が学校生活を振り返れるように、学校クイズをするようです。
スライドに問題文や写真を入れて作っていました。本番が楽しみです。

 昼休みは、この最近恒例になっているサッカーです。
子どもたちがどんどん上手になるので、先生たちも本気で対戦しています。

大下島探索と新入児招集

2022年3月2日 16時34分

 今日は、大下島に遠足へ行きました。
来年度入学予定の児童も一緒に参加し、とても有意義な遠足となりました。
 朝、在校生と一緒に登校し、職員室へあいさつ。
朝の時間には、3年生に給食の献立表について教えてもらっていました。

 大下島に上陸!歩き始めてすぐに大下小学校跡を発見し、記念写真を撮りました。

 次に目指すは、大下灯台。地図を見て、相談をしながら目的地を目指します。

 歩いている途中に、石窯跡や大下みんなの広場などを発見しながら、無事に大下灯台に到着しました。

 その他にも、神社や寺、石垣の小道などを探しました。
ビューポイントでは、第二せきぜんフェリーが出港している様子が見られました。

 その後、岡村島へ戻り、岡村島探索をしました。
 まずは、善照寺へ。

 目的地へ行く途中に、「びわの葉っぱだ。」「この葉っぱの形が、星みたいだね。」といろいろな植物を見つけて楽しんでいる様子も見られました。

 給食も一緒に食べ、昼休みにはサッカーをして下校しました。

 楽しい1日になっていたらうれしいです。
今日は、在校生のお姉さん、お兄さんな部分がたくさん見られました。
在校生、教職員共に入学を楽しみにしています。

今日のできごと

2022年3月1日 15時20分
日記

 2時間目の途中から、雨が降り始めました。天気予報って、よく当たりますね。
(今日はお隣の大下島に遠足に行く予定だったのですが、延期になりました。)

 3階の多目的室からは、ひっきりなしに元気な声が聞こえてきます。
のぞいてみると、小学生3名が大人2名を相手にソフトバレーボールをしていました。
しかし、ルールが少し違います。
相手がサーブしたボールを両手でキャッチ。それで、得点になります。
サーブはアンダーハンドサーブです。
人数が少ないので、岡村ルールも入っているかも、です。
これは、「キャッチバレーボール」というゲームで、1970年に練馬区で誕生したそうです。
両手でキャッチするバレーボールだから、小さい子も安心して参加できますね。

 4時間目の外国語活動の時間は、自己紹介の練習をしました。
今まで学習した「I like」「 I want」「I want to be」  を使って、気持ちや考えを伝え合う活動です。
すらすら言えるようになった後、職員室へ移動して、学級担任の先生や中学校の先生、校長先生の前で発表しました。
その後、発表内容からクイズを出題し、先生方ともコミュニケーションをとることができました。
(中学生になったら、クイズも英語で言えるといいですね。)
2人とも、教室の練習よりもずっとスムーズに自己紹介をしていました。
これからもさらに、表現できることを増やしていきましょう。

 

活動の様子

2022年2月28日 11時53分

 小学校3・4年生の理科の授業風景です。
手の曲がるところを調べた手袋を再利用して、骨の模型をストローでつくりました。
一度出来上がった後、手首の骨格標本と比べて修正をしていきました。
児童も納得の出来栄えです。
作業を通して、体のつくりについて理解を深めました。

 小学校2年生の生活科の授業風景です。
クイズを1人1台端末を使ってつくりました。
文字の入力はローマ字入力に挑戦しています。
どんなクイズが出来上がるのか、とても楽しみです。

 昼休みの様子です。
金曜日に続いてサッカーをしました。

今日も一日元気に活動できました。