5年生は、総合的な学習の時間に地域の方の自分史を作成します。
自分史づくりに協力して下さる地域の方にインタビューをしました。
子ども時代のことや戦争時代のこと、結婚したころの話…
さまざまなことについてお話していただきました。
「いじめなんてなかったよ。みんな仲良しだったよ。」
ということに1番驚いていました。
「すてきな時代だったんだな。」
また、昔の写真もたくさん見せていただきました。
「これってまさか、クジラですか?!」
「そうだよ。おじいさんが捕鯨船に乗っていたんだよ。」
とこれもまたびっくりしていました。
興味深いお話をありがとうございました!
最高の自分史を作ります!
5・6年生が学級活動の時間に”たばこの害”について学習しました。
病気になるリスクの増加や集中力の低下、食欲の低下…
たばこを吸ったときの害が、たくさんあることに驚きました。
また、未成年は特に害を受けやすいことを知りました。
「もし将来、たばこを吸うように誘われたらどうする?」
と聞かれると、すぐに
「絶対に断ります!」
「がんになるなんて嫌ですから!」
とはっきり答えました。
健康な体をこれからも大切にしてほしいです。
縄跳びが得意な4年生。
今、色々な技に挑戦しています。先日は、「後ろ二重跳び」に成功しました。
一週間ほど練習を続けていたら、急に 連続して跳べるようになった ということです。
自然と跳んでいることに気付かず、見ていた先生から
「跳べてるよ!!」と言われて びっくりしたそうです。
今、チャレンジしているのが、「三重飛び」と「後ろ二重跳び+あや跳び」です。
同じクラスの2年生も一緒に練習しています。
失敗しても何度もチャレンジしています。
新しい技に どんどん 挑戦してくださいね。
2年生の、道徳科の学習の様子です。
今日は東日本大震災のときに被災した男の子が、周りの人々に助けられて、自分も人のために働くというお話でした。
人の役に立つこと とは どのようなことか、じっくりと考え、自分の意見を発表しました。
最後に、家のお手伝い、係や当番活動などで、働いてよかったことや、嬉しかったことを振り返りました。
休み時間に「おわんでわんこ」で遊びました。
これは、伯方児童館の方が教えてくださった遊びで、
低学年から高学年までみんなでできる遊びです。
2年生VS6年生でもいい勝負です!
大・中・小のカプセルを三つ並べたら勝ちです。
頭をフル回転させて、今日もみんなで仲良く遊びました。
毎回来校を楽しみにしている、ALTの先生が来校されました。
「写真を見ながら場所を当てる」学習をしました。
ALTの先生のヒントを頼りに、画面に映し出された場所を次々と見付けていきました。
2年生も参加して一緒に学習しました。
場所当てクイズの後には、フィリピン出身のALTの先生から
フィリピンの学校のことについてたくさん質問し、詳しく教えていただきました。
外国語活動の時間はあっという間に過ぎてしまいました。
次の来校も楽しみにしています。
3学期になって岡村小学校のサッカーゴールが新調されました。
赤と青の2色のサッカーゴールです。
岡村小学校の児童たちの人気の色は「青!!」です。
みんなで、元気よくボールを蹴って、サッカーを楽しみました。
少ない人数ですが、自分たちで決めたルールを守り、仲良く遊んでいます。
寒い中ですが、天気のいい日には外に出て、元気よく遊んでいます。
クラブ活動の時間に昔の遊びをしました。
おはじき、めんこ、こまを、時間を決めて楽しみました。
「休み時間にまた遊ぼう!」
「2年生の時もやったけど、やっぱり楽しいね!」
と、楽しすぎて時間があっという間に過ぎました。
羽子板やかるた、けん玉、お手玉、など
今日できなかった遊びもあります。
次は何で遊ぼうか、また楽しみが増えました!
4年生が、10分間集中テストを実施しました。
今回の実施教科は、国語と算数でした。
テストは、紙のテストではなく、タブレット端末を使って解答します。
普段から、タブレット端末を使った練習問題等で操作には慣れていますが、
算数の計算問題はメモをしながら解いていくので、時間内に全ての問題を解答することが難しかったようです。
テスト終了後、すぐに結果がわかるので間違った問題を見直して、間違ったところを確認しました。
「難しかったけど、自主学習で勉強していた問題が出て、解くことができてよかったです。
次は問題の解き方を工夫して、全部解けるようにしたいです。」と、話してくれました。
次回の10分間集中テストがんばろう!