関前中学校の生徒は1人ですが、生徒会活動をがんばっています!
一人で何でもしなければならないので、1学期は大忙しでした。
1学期も、明日で終わりです。
2学期からは少しずつ、生徒会役員(生徒会長)として学校や、併設している岡村小の児童の
ためになる活動を自ら考え計画し、実行していきます!!
また、26日の小中学生会議に向けて、小学生と協力して発表資料を作成しています。
関前中・岡村小の良さが何なのかを話し合い、
活動の様子がわかる写真を選んで、発表資料を作成しています。
苦労しながらも、発表スライド・発表原稿を完成させました!
残るは最終チェックです。
小中学生会議では、関前中学校・岡村小学校の良さをアピールしてきます!!!
新しい本が岡村小学校に届きました。
本が大好きな子どもたちは、とても嬉しそうです。
先生から紹介された時には、みんな目がキラキラ✨✨
3年前から子どもたちは、1ページ1点として、1年間で1万ページを読むことを目標にした
1万点読書に取り組んでいます。
毎日読書を続け、1万点読書を始めて、もうすぐ3万点に到達しそうな児童もいます。
大好きな『折り紙』の本が届いて大喜びの3年生は、早速、休み時間に本を読みました。
また一つ学校での活動の楽しみが増えました。
これからも、読書に親しんでほしいです。
今年初めての水泳教室が行われました。
先週は悪天候のために 水泳教室は、実施できませんでした。
水泳教室を楽しみにしている3年生は、大きなてるてるぼうずを作りました。
そのおかげで、曇り空でしたが今日は、水泳教室を行うことができました。
クロールが上達したり、
足の届かないところにも行けたり、
今年は 1回だけの水泳教室でしたが、去年よりレベルアップできました。
岡村小・関前中学校に盲導犬のアクアがやってきました!
初めて、盲導犬と会う子どもたち。
この日を楽しみにしてました。
”見えない””見えにくい”とはどういうことか、
盲導犬はどんなお仕事をしているのか、
盲導犬ユーザーがいたら自分には何ができるか、
など、たくさんのことを学びました。
いつかまた、盲導犬に会ったら正しく接したいですね。
アクア🐶、盲導犬協会の方、ありがとうございました✨
音楽の時間は、小学生全員で学習します。
今日はバイオリンの演奏を楽しみました。
『ユモレスク』という曲です。
もともとピアノの独奏曲として作曲されましたが、バイオリンの演奏でも広く知られています。
スキップするような旋律、踊るような旋律、少し悲し気な旋律の3つの旋律が登場します。
それぞれの場面を想像しながら体を動かして、旋律の変化を聴き取ることができました。
いつも楽しく学習しています。
地域のみなさんと一緒に海岸の清掃をしました。
岡村島で50年以上続いている活動です。
朝、6:30スタート、
目をこすりながら全員集合です!
ペットボトルや発泡スチロール、様々なゴミが流れついていました。
行ったり来たり…
水を含んで重いゴミを何回も運びました。
汗を流すこと一時間 半、海岸はすっかりきれいになりました。
木曜日から始まる海での水泳教室、
気持ちよく泳げそうですね。
岡村島のみなさん、朝からお疲れ様でした! ありがとうございました!
個人懇談会、児童生徒をまもり育てる協議会、学校運営協議会、救命救急講習が行われました。
保護者の方々や駐在所員さんはじめ、関前地域の方々に
岡村小・関前中学校の児童・生徒を見守っていただいております。
児童生徒をまもり育てる協議会、学校運営協議会では、委員の皆様に
岡村小・関前中学校の取組等に、ご理解いただきました。ありがとうございます。
救命救急講習では、消防署の方に来ていただき、注意点を教えていただきながら、
胸骨圧迫(心臓マッサージ)を体験しました。
昨年度も練習しているので、去年より上手にできました。
岡村島では、救急車(救急艇)が到着するまで、約30分間かかります。
その間、ずっと心臓マッサージを継続させないといけません。
その大変さを身をもって体験し、もしもの時、命を救うために、協力する大切さを学びました!!
今週は海岸清掃や水泳教室等多くのイベントが待っていて、みんな楽しみにしています!!
岡村島ではセミの声が聞こえはじめ、運動場に強い日差しが照り付け、夏がやってきました!!
楽しみな夏休みが目の前まで迫ってきました。
大雨による災害や、岡村島内で サル目撃情報もあり、最後まで気が抜けません!!!
今年はどんな夏休みになるかな~
楽しみですね!!!
最近、バドミントンで盛り上がっています。
「今日こそ勝つぞ!」
「先生!僕と勝負しましょう!」
と、メラメラと負けない気持ちが伝わってきます。
ラケット競技が苦手だった児童もどんどん上手になってきました。
学年・世代を超えて今日も熱い戦いが行われました!
音楽の時間、音楽の先生が いろいろな種類のリコーダーを持ってきました!!
初めて見るリコーダーもあって、みんな大興奮です。
普段小学生が使っているリコーダーはソプラノリコーダー
中学生が使っているアルトリコーダー
これらは見たことがありますが、
ソプラニーノリコーダーやテノールリコーダー、バスリコーダーを見るのは初めてです。
音色も楽しみました。
みんなでお気に入りのリコーダーを持って記念撮影をしました。
バスリコーダーがお気に入りの3年生は、
「大きくて、吹くところ(吹き口)が他のリコーダーと違っていてカッコイイ!!」と、大喜びでした。
鑑賞の後は、感想をみんなで発表し合いました。楽しい授業はあっと言う間でした。
準絶滅危惧種のクロツバメシジミチョウを知っていますか?
岡村小・関前中では、クロツバメシジミチョウを保護する活動を行っています。
今日は、クロツバメシジミチョウについて、もっとよく知るために
保存会の方を学校にお招きし、話を聞きました。
クロツバメシジミチョウの生態や、好きな食べ物、など様々なことについて教えてもらいました。
また、学校では、クロツバメシジミチョウの食性植物のツメレンゲを育てています。
ツメレンゲの種まきの時期や、育てるうえで気を付けることを教えていただきました。
今日は、雨も上がり青空が広がりました。
ツメレンゲを育てている花壇には、今日もクロツバメシジミチョウがたくさん来ていました。
これからも保存活動を続けていきます。
本日は中学校の生活の様子を一部お見せします!
まず、背面には生徒に活力を と、
東井義雄さんの「心のスイッチ」という詩を国語科の先生に書いていただきました。
そこにイラストを描いてくださる先生もいて、より教室が明るくなりました~!!
また、クラスでは、「姿勢よく・笑顔で(愛顔)・ハキハキと」を心掛けて生活しています!!
あゆみの日記のテーマも日常的なものから、時事問題に関連したものまで設定することで、
2年後の入試も意識して幅広い分野で意見を述べられるようにしています。
3年間で大きな成長を遂げてくれることを期待しています!!!
学校保健員会の歯みがき教室が行われました。
小学生は「めざせ!歯みがき名人!」
中学生は「今日から歯みがき新習慣!~歯を守ろう~」
がテーマです。
噛む大切さや 普段の歯みがきでは、意外ときれいに歯をみがけてけていないことがわかりました。
今年も、わかりやすく楽しく教えていただきありがとうございました。
今日から しっかりと歯を みがきます!
大三島少年自然の家 2日目
今日の予定のメインは、飯ごう水さん
雨が降りましたが、屋根のある施設 で安心してカレーづくりができました。
なかなか火が薪につかなくて、苦労しましたが、
とっても おいしいカレーができました!
「ご飯は、ちょっとお焦げがあったけれど、最高においしいカレーができました!」
嬉しそうに話してくれました。
グループで協力して、最高のカレーができましたね。
大三島少年自然の家を出発して、帰りは潮流体験です。
船に乗って、間近に見る潮の流れに 驚き と 感動 の連続です。
とても良い思い出ができましたね!!!
5年生が、大三島少年自然の家での体験活動を行ないました。
1日目の今日は、吹揚小学校と合流する前に 伯方の塩工場 を見学しました。
大量の塩をっ作っている工場の様子や、流下式の塩田を見学しました。
いろいろな種類の 塩 の サンプルをいただいて、とてもうれしかったです。
自然の家に到着して、さっそくオリエンテーリングを行いました。
雨が心配されましたが、雨に降られることなく、無事に鏡山の頂上に登り、友達と協力してゴールしました。
キャンプファイヤーの準備もしっかりできました。
空は曇っていますが、なんとかできそうです。
ポツポツと、少し雨が落ちていますが、キャンプファイヤー決行です。
楽しく、元気に盛り上がりました!